2015.06.27 17:04|魚介類・海藻・練り物|
ある日の夕食に、川津エビを唐揚げにしてみました。
川津エビというのは兵庫県明石名産のエビで、私の住む街は明石に近いので
お魚屋さんでよく見かけます。
生きたまま、店頭に山盛り置かれていて、ぴちぴちと跳ねる姿が
なんとも楽しい。
丸ごと唐揚げにするのが美味しいということなので・・・

小麦粉と片栗粉にトリカトゥ(アーユルベーダのミックススパイスで
黒胡椒と生姜、ロングペッパーを同量合わせたもの)も加えて、
川津エビにまぶして、低めの温度で殻がカリカリになるまで
揚げるだけ。
殻ごとなので、エビの旨味も丸ごと!!
めっちゃ美味しかったです^^
気をつけないとエビの口元のトゲが口に刺さっちゃうけどね^^;
下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆
川津エビというのは兵庫県明石名産のエビで、私の住む街は明石に近いので
お魚屋さんでよく見かけます。
生きたまま、店頭に山盛り置かれていて、ぴちぴちと跳ねる姿が
なんとも楽しい。
丸ごと唐揚げにするのが美味しいということなので・・・

小麦粉と片栗粉にトリカトゥ(アーユルベーダのミックススパイスで
黒胡椒と生姜、ロングペッパーを同量合わせたもの)も加えて、
川津エビにまぶして、低めの温度で殻がカリカリになるまで
揚げるだけ。
殻ごとなので、エビの旨味も丸ごと!!
めっちゃ美味しかったです^^
気をつけないとエビの口元のトゲが口に刺さっちゃうけどね^^;
下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆
スポンサーサイト