2017.04.06 16:57|スウィーツ|
2015.02.03 16:05|スウィーツ|
ヨーグルトを常備しているけど、寒くなってくると、
あまり手が伸びない・・・
ホットヨーグルトというのもあって、やってみたらおいしんだけど
そんなに食べたいというほどでもないので・・・
またまたケーキに。
今回はココアを入れてみました☆

きな粉ヨーグルトケーキ同様、ヨーグルトの酸味はあまり感じなくて、
もっちりとした食感です。
あっさりとしてて、食べやすい味わいです。
ココアを使ったお菓子には、シナモンとクローブを入れるのが私流。
ほんのりスパイスの風味がココアの風味を引き立てます。
<作り方>
ヨーグルト100g・卵2個・黒糖20g・三温糖60g
サラダ油100ccをよ〜〜〜〜く混ぜる。
薄力粉80gとココアパウダー20g・
シナモンパウダー・クローブパウダー少々を合わせて
ふるったものを、生地に加えてさっくりと混ぜたら
オーブンペーパーを敷いた18センチの丸型に
流し込み、あらかじめ180度に温めておいたオーブンで45分焼く。
このケーキを作っている間、ちび太郎は興味津々!!
普段お料理しているときは全く関心ないのに^^;
「おかーさん、ケーキ作り屋さんみたい!!」だって。
確かにケーキ屋さんは作って売ってるところだけど^^;
そして、オーブンにケーキを入れると、なぜかダイニングテーブルの周りを
ぐるぐるぐる〜〜〜〜っと、走り回り続け・・・
オーブンに焼き時間が残り何分、と数字が表示されるのを
「35!」「34!!」と読みながら。
目が回るよ、そんなにすぐに焼けないんだから、と
言っても、かなりの時間回っていました。
ほんまにおもろいなあ。思わずクスクス笑うと、
それを見て、ちび太郎も笑い出す。
かなり天然?!なちび太郎です。
下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆
あまり手が伸びない・・・
ホットヨーグルトというのもあって、やってみたらおいしんだけど
そんなに食べたいというほどでもないので・・・
またまたケーキに。
今回はココアを入れてみました☆

きな粉ヨーグルトケーキ同様、ヨーグルトの酸味はあまり感じなくて、
もっちりとした食感です。
あっさりとしてて、食べやすい味わいです。
ココアを使ったお菓子には、シナモンとクローブを入れるのが私流。
ほんのりスパイスの風味がココアの風味を引き立てます。
<作り方>
ヨーグルト100g・卵2個・黒糖20g・三温糖60g
サラダ油100ccをよ〜〜〜〜く混ぜる。
薄力粉80gとココアパウダー20g・
シナモンパウダー・クローブパウダー少々を合わせて
ふるったものを、生地に加えてさっくりと混ぜたら
オーブンペーパーを敷いた18センチの丸型に
流し込み、あらかじめ180度に温めておいたオーブンで45分焼く。
このケーキを作っている間、ちび太郎は興味津々!!
普段お料理しているときは全く関心ないのに^^;
「おかーさん、ケーキ作り屋さんみたい!!」だって。
確かにケーキ屋さんは作って売ってるところだけど^^;
そして、オーブンにケーキを入れると、なぜかダイニングテーブルの周りを
ぐるぐるぐる〜〜〜〜っと、走り回り続け・・・
オーブンに焼き時間が残り何分、と数字が表示されるのを
「35!」「34!!」と読みながら。
目が回るよ、そんなにすぐに焼けないんだから、と
言っても、かなりの時間回っていました。
ほんまにおもろいなあ。思わずクスクス笑うと、
それを見て、ちび太郎も笑い出す。
かなり天然?!なちび太郎です。
下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆
2014.11.29 05:19|スウィーツ|
きな粉+ヨーグルトの組み合わせは、栄養の吸収率が良い、
ということを聞いて・・・
きな粉入りのヨーグルトケーキを作ってみました。

もっちりした食感と、きな粉の香ばしさで、ケーキというよりは
和菓子のような味わいです。
ヨーグルトが入ってる?と言われないとわからないかも。
ほんのり酸味はありますが。
ヨーグルトケーキは本当に混ぜるだけ!で簡単に作れるし、
あっさりしているので普段のおやつにはチーズケーキよりも
いいかな、と思います。カロリーもあまり気にしなくて
良さそうだし・・・
<作り方>
ヨーグルト100g・卵2個・黒糖80g・
サラダ油100ccをよ〜〜〜〜く混ぜる。
ふるった薄力粉1/2カップときな粉1/2カップを加えてさっくりと混ぜたら
オーブンペーパーを敷いた15センチの角型に
流し込み、あらかじめ180度に温めておいたオーブンで45分焼く。
下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆
ということを聞いて・・・
きな粉入りのヨーグルトケーキを作ってみました。

もっちりした食感と、きな粉の香ばしさで、ケーキというよりは
和菓子のような味わいです。
ヨーグルトが入ってる?と言われないとわからないかも。
ほんのり酸味はありますが。
ヨーグルトケーキは本当に混ぜるだけ!で簡単に作れるし、
あっさりしているので普段のおやつにはチーズケーキよりも
いいかな、と思います。カロリーもあまり気にしなくて
良さそうだし・・・
<作り方>
ヨーグルト100g・卵2個・黒糖80g・
サラダ油100ccをよ〜〜〜〜く混ぜる。
ふるった薄力粉1/2カップときな粉1/2カップを加えてさっくりと混ぜたら
オーブンペーパーを敷いた15センチの角型に
流し込み、あらかじめ180度に温めておいたオーブンで45分焼く。
下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆
2014.11.01 00:09|スウィーツ|
無事にちび太郎の水疱瘡が治り、私もようやく職場復帰できます。
自分はもちろんですが、家族が元気で、何の心配もなく
思いっきり働けるって、当たり前のようだけど
本当にありがたいことなんだなあ・・・と、しみじみ。
感謝です⭐️
調子に乗って?!またまたお菓子作ってしまいました。
以前紹介したことのある、バナナとくるみのブラウニーです。
お家分と職場に持って行く分。こんなにたくさん作るのは
ほんと久しぶり!!

どっさり!!お口に合えばいいのですが・・・・

下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆
自分はもちろんですが、家族が元気で、何の心配もなく
思いっきり働けるって、当たり前のようだけど
本当にありがたいことなんだなあ・・・と、しみじみ。
感謝です⭐️
調子に乗って?!またまたお菓子作ってしまいました。
以前紹介したことのある、バナナとくるみのブラウニーです。
お家分と職場に持って行く分。こんなにたくさん作るのは
ほんと久しぶり!!

どっさり!!お口に合えばいいのですが・・・・

下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆
2011.12.22 10:00|スウィーツ|
【レシピブログの「ブラウン マルチクイックで作るお手軽レシピ」モニター参加中】
今度はかぼちゃのチーズケーキを作りました。
いつもはフードプロセッサでガガガっと一気に混ぜて作りのですが
マルチクイックだとボウル一つで出来るのが嬉しい!!
チーズケーキ、と言ってもクリ-ムチーズは使わずに
水切りヨーグルトとこないだ紹介した酒粕ペーストを使って、
あっさりヘルシーに仕上げました。
チーズケーキって色々好みがあって、作り方も様々ですが
かぼちゃの自然な甘みを活かして、
あっさりしてるのにコクがある私好みの味になりました。

仕上げにアクセントとしてシナモンシュガーをふりかけて、
ちょっと大人の味に・・・これはあとで私がいただくわ♪と、
写真を撮ったあとテーブルの上においていたら
ちび太郎に発見されてしまい、
「ああ!!それは!!」と、制止する間もなく
真ん中にフォークをぶすっ!!っと突き刺し・・・
「おいし~~~!!」とあっという間に食べ尽くされてしまいました。
トホホ・・・油断も隙もない・・・
最近かぼちゃあんまり食べてくれなくなったけど
お菓子だったら食べるのね!!
ちなみに、残ったかぼちゃの皮は適当にちぎって
水で溶いた小麦粉をからめて焼き、ジョンにして
食べました。こちらもちび太郎は大喜びでパクパク!!
材料(18センチ丸型1台分)
かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・・200g
(蒸して皮を取り除いたもの)
ヨーグルト・・・・・・・・・・・・・450g(1パック)
<A>
酒粕ペースト・・・・・・・・・・・・1/2カップ
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
三温糖・・・・・・・・・・・・・・・60g
白みそ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
シナモンシュガー・・・・・・・・・・少々
1:かぼちゃは(1/4個くらい)適当な大きさに切って、
タジンか蒸し器、または電子レンジなどで、
柔らかくなるまで蒸し、皮を取り除き、200g計りとる。
ヨーグルトはざるにキッチンペーパーを敷いたものに
あけて、一晩水切りをしておく。
2:ボウルに1のかぼちゃと水切りヨーグルトをいれて、
ブラウンマルチクイックでよく混ぜる。
おおかた混ざったら<A>を加えてさらに
なめらかになるまで混ぜる。
3:ふるった小麦粉を加えてさらによく混ぜ、
油をぬって紙を敷いた型に流し込み、
平らにならして、160度に温めたオーブンで
60分焼く。竹串を刺してみて何もついて来なければOK。
完全に冷めてから切り分け、好みでシナモンシュガーを
振りかけていただく。
☆酒粕ペーストの作り方はこちら☆

ハンドブレンダ―を使った料理レシピ
下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆
今度はかぼちゃのチーズケーキを作りました。
いつもはフードプロセッサでガガガっと一気に混ぜて作りのですが
マルチクイックだとボウル一つで出来るのが嬉しい!!
チーズケーキ、と言ってもクリ-ムチーズは使わずに
水切りヨーグルトとこないだ紹介した酒粕ペーストを使って、
あっさりヘルシーに仕上げました。
チーズケーキって色々好みがあって、作り方も様々ですが
かぼちゃの自然な甘みを活かして、
あっさりしてるのにコクがある私好みの味になりました。

仕上げにアクセントとしてシナモンシュガーをふりかけて、
ちょっと大人の味に・・・これはあとで私がいただくわ♪と、
写真を撮ったあとテーブルの上においていたら
ちび太郎に発見されてしまい、
「ああ!!それは!!」と、制止する間もなく
真ん中にフォークをぶすっ!!っと突き刺し・・・
「おいし~~~!!」とあっという間に食べ尽くされてしまいました。
トホホ・・・油断も隙もない・・・

最近かぼちゃあんまり食べてくれなくなったけど
お菓子だったら食べるのね!!
ちなみに、残ったかぼちゃの皮は適当にちぎって
水で溶いた小麦粉をからめて焼き、ジョンにして
食べました。こちらもちび太郎は大喜びでパクパク!!
材料(18センチ丸型1台分)
かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・・200g
(蒸して皮を取り除いたもの)
ヨーグルト・・・・・・・・・・・・・450g(1パック)
<A>
酒粕ペースト・・・・・・・・・・・・1/2カップ
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
三温糖・・・・・・・・・・・・・・・60g
白みそ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
シナモンシュガー・・・・・・・・・・少々
1:かぼちゃは(1/4個くらい)適当な大きさに切って、
タジンか蒸し器、または電子レンジなどで、
柔らかくなるまで蒸し、皮を取り除き、200g計りとる。
ヨーグルトはざるにキッチンペーパーを敷いたものに
あけて、一晩水切りをしておく。
2:ボウルに1のかぼちゃと水切りヨーグルトをいれて、
ブラウンマルチクイックでよく混ぜる。
おおかた混ざったら<A>を加えてさらに
なめらかになるまで混ぜる。
3:ふるった小麦粉を加えてさらによく混ぜ、
油をぬって紙を敷いた型に流し込み、
平らにならして、160度に温めたオーブンで
60分焼く。竹串を刺してみて何もついて来なければOK。
完全に冷めてから切り分け、好みでシナモンシュガーを
振りかけていただく。
☆酒粕ペーストの作り方はこちら☆

ハンドブレンダ―を使った料理レシピ
下記のブログランキングに参加しています!




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります☆